ニュース2024一覧

謹賀新年

本年もよろしくお願いします。

今年の予定は以下の通りです。

(1)受信局の新規設置

   北海道、九州・沖縄地域、中国地方、韓国への設置

(2)極性および電流値推定

   磁界波形を用いて、極性や雷電流値を推定する

(3)独自標定アルゴリズムの改良

   簡易計算から本格計算システムへ

2024年01月01日

フェライトアンテナ

昨年12月11日にドイツのメーカーにフェライトアンテナを発注しましたが、まだ届いていません。

DHLの追跡結果です。日本には届いているようです。

 

2024年01月08日

フェライトアンテナ到着

昨年12月11日ドイツのメーカーに発注したフェライトアンテナ20本が1月12日に届きました。DHLで約1ヶ月でした。従来と同じ直径10mmは在庫が6本しかなく、やむなく直径12mmを14本にしました。直径が大きいほど磁界は集められると思いますが、現在使用している塩ビ管には入りません。

https://www.ferrite-rod-antennas.de/

 

フェライトアンテナのイメージ

フェライトコアは強磁性体であり、数100以上の透磁率があります。つまり電波の磁界成分を強くできるため、そこにコイルを巻いてアンテナとすれば空気よりも磁束密度が高くなり、高感度になります。ただし、フェライトコアが磁界を増幅している訳ではなく、周囲の磁界をかき集めているのです。

 

2024年01月12日

本日の受信局

緑色の丸が2024/01/10に動作している受信局です。

また、四国沖に雷が発生しています。

 

 

2024年01月10日

本日の落雷

2024/01/13,冬の雷が発生しています。

 

 2024/01/13 17:17JST 過去2時間の落雷



2024/01/13 01:13 JST 関東沖の冬季雷

 

2024年01月13日

函館局

2024年1月26日、函館局が開局しました。No.3004

ご協力頂いたS氏に感謝します。

 

 

2024年01月27日

降雪時の落雷

2024年2月5日、南岸低気圧により、東京付近に降雪がありました。

その際に、珍しく落雷を伴っていました。

2024年02月07日

気象庁のLIDENが16800円/月

気象庁の雷放電位置標定システムは、LIDENと命名されており、そのデータは、毎月16800円で取得可能です。正確にはこのほかに諸費用がかかります。下表では、雷観測データと表示されており、安価で落雷データの入手が可能になりました。

LIDENとBlitzortungの主な違いは、LF帯とVLF帯の違い、16800円/月と無料の違い、位置精度500mと1.5kmの違い、およびエリアの違いです。

2024年02月10日

感謝状

雷とはあまり関係がありませんが、電気学会の電気規格調査会から感謝状が届きました。感謝状のPDFをメールで送る時代になったのですね。

2024年02月10日

雷放電位置標定システム

日本における雷放電位置標定システムを一覧にしました。LF帯のシステムは全てVisala社製ですからほぼ同じ性能です。(LIDENは東日本がVaisala社、西日本は別のメーカです)

最近は、周波数の高い電波を捉えて東京周辺の地域を3次元放電を標定するLMA、北陸地方で展開しているFALMA,全世界のGLD360、電中研が開発中のLENTRAなどが登場してます。

2024年02月10日

本日の冬季雷

2024年2月10日、日本付近に冬季雷が発生しています。

19:00-20:00 JSTのデータを示します。

シベリアからの強い寒気は、日本列島を越えて、太平洋に達します。その太平洋は黒潮(暖流)であることから、上空が冷たく、下層が暖かく湿っているため、大気が不安定になり積乱雲が発達し、その結果、落雷が発生します。ただ、海上であることから、一般には認識されていません。

Blitzortungは、受信周波数がVLF帯であることから、冬季雷を比較的良く捕捉します。

 

なお、LF帯を使用したLLSでは、Blitzotungよりも標定率は低い状況でした。

 

日本付近の海流

2024年02月10日

本日(2/11)の冬季雷

2024年2月11日、日本付近に冬季雷が発生しています。

12:40-13:40 JSTのデータを示します。出雲付近に多数の冬季雷が発生。

 

なお、LF帯のLLSでは、出雲付近の落雷は標定していませんでした。

 

2024年02月11日

本日(2/11)は大気が不安定

2024年2月11日、日本付近に寒気がやってきて大気が不安定です。

2024/02/11 9:49-11:49の落雷状況

 


12時間先の予想天気図 上空5500m付近の気温-30度

 


実況天気図 500hPa(上空5500m付近)の気温-30度


2024/2/11 12:57海面温度

落雷が発生している海域の海面温度は約20度


2024年02月11日

冬季雷(2/12)

2024年2月12日、日本付近に寒気があり、大気が不安定で太平洋側に冬季雷が発生しています。07:56-09:56の2時間


2024年02月12日

弟子屈局No.2537

2024年1月から弟子屈局No.2537の運用が開始されました。備忘録。


2024年02月12日

宮崎局

2024/2/21
宮崎局を点検しました。
アンテナは宮崎大学工学部の屋上にあり、
非常に見晴らしが良い場所です。


2024年02月21日

東京大

2024/3/27
GPSにエラーが発生していたため、電源リブートで復旧しました。また、GPSアンテナ下部に金属板を追加して感度を上げました。

2024年03月27日

浦和局

2024/2/23
浦和局が停止していたため、全面的に改修しました。
スマートスイッチ、小型PCによるリモート制御を追加。

ただし、アンプの不具合が発生したため、休止中です。


2024年02月23日

浦和局の復旧


2024/3/27
2月から停止していた浦和局が復旧しました。


ただし、どこからかノイズが入るため調査中です。

2024年03月27日

宮崎での落雷


2024/4/3 14時40分頃、宮崎市の宮崎産業経営大学にあるグラウンドでサッカーの試合中に落雷があり、18人が救急搬送されました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6496746

Blitzでの標定結果を示します。世界標準時UTC 2:00-8:00の6時間間の推移です。日本時間は、+9時間なので、日本標準時JSTでは、11:00-17:00です。


 

2024年04月03日

ソウル局

ソウル局 2024/03/04開始
No.2614
アンテナ近くにあるLED電球のノイズが大きいため、調整中です。

 

LED電球の調光器から50kHz成分が発生中。

2024年03月04日

ソウル局のノイズ改善

ソウル局 2024/03/04開始
No.2614
3月12日、アンテナ近くにあるLED電球のノイズが大きいため、アンテナを位置を変更した結果、落雷を捉えることが出来るようになりました。

 

少し周期的なノイズを拾っていますが、雷の磁界波形も捉えています。


12日から落雷点からNo.2614までの最大距離、最小距離が表示されるようになり、標定出来るようになりました。

2024年03月13日

珠洲市局復旧

1月1日の地震から停止していた珠洲市局No.2531が2月9日に復旧しました。

2024年02月12日

科研費

2024年2月29日、申請していた科研費が採択になったとの連絡がありました。

基盤研究(C)、2024年-2026年

2024年03月13日

電気専門用語集No.21 送電線路

雷とはあまり関係ありませんが、電気学会の標準特別委員会の委員長として、送電線路の用語集を改正しました。

「電気専門用語集No.21 送電線路」は、1988年7月に初版が刊行されて以来、33年間一度も改正されていなかったため、2021年9月に送電線路電気専門用語 標準特別委員会が設置され改正が進められていました。
2年半の検討の結果、2024年3月15日に出版されました。
「電気学会 電気規格調査会 電気専門用語集No.21 送電線路」|電気学会

 

2024年04月04日

サーバーの引っ越し

6月末にサーバー会社のサービスが終了するため、引っ越しを予定しています。

ドメイン名や内容はそのまま継続のつもりです。

廃止となるのはZ.comのサービスです。

 

 

2024年06月12日

サーバーの引っ越し

Z.comからお名前comへサーバーを引っ越し中です。

ドメイン名はそのまま継続予定。

 

2024年06月14日

読売新聞

2024年6月17日(月曜日)、読売新聞の特集記事「防災ニッポン」の落雷対策においてコメントが掲載されました。

同特集では、落雷における被害を少なくするために雷の特性や避難方法、情報収集について掲載されており、落雷事故を未然に防ぐために、落雷の特性を理解して防災行動に努めることの重要性を解説しました。

[防災ニッポン]落雷対策…雷光や雷鳴 すぐ避難(2024.06.17 読売新聞オンライン)※閲覧には会員登録が必要

2024年06月17日

SSL化

サーバー移行に伴い、SSL化が6月14日に完了しました。


───────────────────────────────────
          ■無料SSL 設定完了のお知らせ■
───────────────────────────────────
以下を対象とした無料SSLの設定が完了しました。

対象ドメイン:5656jp.com

ホームページに対し「https://」のURLでアクセスすることが可能です。

 https://5656jp.com/

2024年06月14日

Z.com終了

> 件名: 【重要】Z.com WebHosting サービス終了のお知らせ
>
> 
> 平素よりZ.comをご利用いただき、誠にありがとうございます。
>
> この度2015年10月よりご提供しております「Z.com WebHosting」につきまして、
> 2024年6月30日(日)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
>
> ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますよう、
> よろしくお願い申しあげます。
>
> ■提供終了サービス
> 「Z.com WebHosting」の全サービスが対象です。
>
> ■サービス終了の詳細について
> https://hosting.z.com/jp/news/information/2023_12_25_serviceclose/
>
> ■サービス終了日
> 2024年6月30日(日)23:59
>
> サービス終了に伴い、2024年6月30日(日)23:59より順次 すべての機能を停止いたしますのでご注意ください。
>
> ------------------------------------ 移行先サービスのご紹介 ------------------------------------
>
> GMOインターネットグループ株式会社では、「お名前.com」にて レンタルサーバーサービスを提供しております。
> レンタルサーバーのご利用を継続されるお客様におかれましては、以下の手順にそって移行をお願いいたします。
>
> ■移行先サービス
> ・「お名前.com レンタルサーバー」
> https://www.onamae.com/server/rs/relocate/tokuten/?campaign=transfer
>
> ■移行の手順
> 1.移行前の準備
> https://www.onamae.com/server/rs/relocate/get-ready/?campaign=transfer
> 2.お申込みとドメイン設定
> https://www.onamae.com/server/rs/relocate/setup/?campaign=transfer
> 3.データ移行作業&解約
> https://www.onamae.com/server/rs/relocate/data-transfer/?campaign=transfer
>
> お名前.comでは、初心者も安心の使いやすさと、上級者も納得の高機能を両立したレンタルサーバーを提供しております。
>
> また、WordPressのインストールおよび、お引越し機能などWebサイトの運用をサポートする充実した機能をご用意しておりますので、
> ぜひご検討いただけますと幸いです。
>
> ----------------------------------------------------------------------------------------------
>
> なお、サービス終了の詳細およびご返金につきましては、下記URLよりご確認くださいますよう、お願いいたします。
>
> ■サービス終了の詳細について
> https://hosting.z.com/jp/news/information/2023_12_25_serviceclose/
>
> ■Z.comチャージに関する払い戻しについて
> https://hosting.z.com/jp/news/information/2023_12_25_zcomcharge/
>
> ■クレジットカードでのお支払いにおける長期契約プランのご返金について
> https://hosting.z.com/jp/news/information/2023_12_25_cardcard/
>
> ------------------------------------株主優待をご利用の株主様------------------------------------
>
> Z.comにて株主優待をご申請頂いておりました株主様におきましては、株主優待の残高につきましても
> お名前.comへの移行が可能でございます。
>
> 株主優待残高移行方法の詳細につきましては、3月中に弊社株主優待事務局よりご案内をさせて
> 頂きたく存じますので、誠に恐れ入りますがご連絡をお待ちいただけましたら幸いでございます。
>
> ----------------------------------------------------------------------------------------------
>
> Z.comサービス開始より約9年の長きにわたり、多くのお客様にご利用いただきまして誠にありがとうございました。
> 今後とも、GMOインターネットグループをご愛顧賜りますようお願い申しあげます。
>

2024年06月12日

Z.com終了通知(メモ)

> 下記サービスが契約満了日を迎えました。
>
> [契約満了日]
> 2024/06/30
>
> [サービス名]
> レンタルサーバーZeta
>
> ------------------------------
> Z.com
> https://z.com/

 

>
> 下記サービスが契約満了日を迎えました。
>
> [契約満了日]
> 2024/06/30
>
> [サービス名]
> レンタルサーバー固定IPアドレス

2024年06月30日

基板の製作

JLCPCB社に発注した基板5枚が到着しました。基板の色を敢えて黄色にしています。

この基板は、磁界の周波数特性を変更したもので、従来は1kHz-50kHzでしたが、冬季雷の捕捉率向上のため試しに100Hz-50kHzに変更しました。実際に設置して冬季雷の標定率が向上出来るのか検証する予定です。

基板にはICや抵抗、インダクター、コンデンサなどが実装されていますが、GPSチップや電界コンデンサ、コネクター、スイッチ、水晶発振子、トランス、電子ブザー、電源コネクターなどはありませんので、マウザーや秋月電子でパーツを購入して実装します。

2024年06月28日

電気工事士 実技講習会

第2級電気工事士の実技試験に向けて、講習会を開始しました。毎週金曜日の夕方、5回連続で実施中です。

2024年06月30日

Blue基板の製作


JLCPCB社に発注した基板に電子パーツを半田付けしています。この基板は、周波数特性を冬季雷向けに100Hz-50kHzに変更したため、黄色の基板にして区別出来るようにしています。

2024年07月03日

ファームウェアのバージョンアップ

ファームウェアを10.0に更新するため、少しずつ作業を実施中です。
旭川、函館、仙台、新発田、柏崎、新潟、魚津、尾瀬、晴海、藤沢、尼崎、白浜、潮岬、北九州、南阿蘇、熊本、父島、ソウル、浦和は完了しました。

 

2024年07月03日

東京周辺の落雷

本日7月6日、東京周辺に落雷が多発しています。概ね1万個以上の落雷があります。

2024年07月06日

Blue mini


6. Juli 2024
The System Blue Mini, or System Mini for short, is a System Blue in which some unimportant components have been omitted for cost reasons. It supports two H-field channels. This is the main application of ​​application for the detectors. The third H-field channel and the E-field channel have been omitted. Furthermore, certain filter options that should only be used in noisy environments have been omitted. The detector works optimally with the preamplifier PCB 23.1. The u-blox MAX-M10S was installed as the new GNSS module. It supports the simultaneous reception of various GNSS (GPS, GLONASS, Galileo, and BeiDou). System Mini is powered via a USB-C socket.

Blueの簡略版が発表になりました。基本的性能は同じで、磁界アンプが3chから2chに、電界アンプが1chから無しになったバージョンです。


2024年07月08日

モンゴルへの装置の設置


2024年7月17日、モンゴルのヘンティ地方に雷観測装置を設置しました。

その結果、ヘンティと日本の受信局に囲まれたエリアの落雷を標定出来るようになりました。特に日本海の標定率が向上するものと期待できます。なお、従来は、MCGが270度でしたので、標定しても出力されませんでした。

MCGの定義
標定に用いる受信局のすべてが,標定点から見た方位角の範囲が90 度以内に偏っている場合は,誤差が大きくなるため除外する.これをMaximum Cycle Gap (MCG)と定義し,360度-90度=270度を上限とし,それ以上の場合には標定計算を出力しない

2024年07月21日

本日の瞬時電圧低下


本日(7/25)、日本各地で落雷が発生しています。
送電線への落雷により、瞬時電圧低下が多く発生しています。雷が送電線に落ちると電圧が非常に高くなり、鉄塔と電線間にある絶縁が耐えられなくなり、電線と鉄塔がショートして、大きな電流が地面に流れます。そのような状態では機器が損傷するため、一旦スイッチをOFFにします。そうすると絶縁が回復しますので、再びスイッチを入れて電気を送ります。その瞬間に電圧が一瞬低下する現象を瞬時電圧低下と呼びます。雷による電気事故を直ぐに除去するするのですが、一瞬だけ電圧が低下します。

関東地方の瞬時電圧低下の情報は、東京電力のHPで分かります。https://teideninfo.tepco.co.jp/day/shuntei/index-j.html

 

2024年07月25日

海水温

過去4年間の8月15日の海水温です。2024年は特に海水温が高くなっていて、落雷が発生しやすい状況です。


2024年8月15日

 

2023年8月15日

 


2022年8月15日

 

2021年8月15日

 

引用元 茨城県 気象衛星NOAAデータ

https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/suishi/gyogyo/gyomusen/noaa/noaa.html


2024年08月15日

ハムフェアに出展

2024年8月24日、25日、有明GYM-EXにて開催されたハムフェア2024に出展しました。宮崎大学のブースにてBlitzortungの機器について説明しました。元々Blitzortungは、ドイツのアマチュア無線家が始めたプロジェクトです。


2024年08月27日

フジテレビイット!

2024年9月9日、フジテレビ イット!から電話取材がありました。

避雷針は、30mクレーン車とのことですから、保護範囲は半径30mしかないはずが、主催者の発表では半径100mということで、なぜか拡大解釈しているようでした。

動画


2024年09月11日

井頭公園での雷事故

2024年9月8日、栃木県井頭公園で落雷による被害がありました。

現在、湘南工科大学成田研究室で開発中の「落雷マップ表示システム」による4時20分から30分までの10分間の落雷プロットです。Blitzortungのデータをダウンロードして表示しています。黒いプラスマークが落雷を示しています。なお、位置精度は1.5km程度あります。

 

2024年09月11日

観測装置の撤去

2024年9月21日、栃木県那須塩原局を撤去しました。

2018年からボランティアのS氏のご自宅に雷観測装置を設置していましたが、引っ越しされるとのことで、雷観測装置を撤去しました。長期間に亘り、ボランティアを引き受けて頂きありがとうございました。

2024年09月21日

ICLP2024にて発表

2024年9月3日、ICLP2024にて発表しました。

雷防護に関する国際会議ICLP2024(International Conference for Lightning Protection)がドイツ・ドレスデンで開催され、Blitzortungの標定率について発表しました。論文はこちら

2024年09月03日

落雷マッピングシステム

 

時間幅を指定して、落雷を地図上にプロットするシステムを構築中です。

プロトタイプであり、公開するかは未定です。

2024年09月25日

琉球大学

 

琉球大学の装置は、建物改修工事のため、一次撤去していましたが、再設置することが出来ました。再設置にあたり、ノイズ源であった電源アダプターを5m程度離すように設置したことにより、不要ノイズが少なく、アンプのゲインを大きくすることが出来ました。2024年10月2日以降に運用開始予定です。

2024年09月17日

ウランバートル局が復旧


本日、モンゴル・ウランバートル局が復旧しました。No.1900

ご協力に感謝します。

 

2024年10月02日

那覇市局復活


本日、琉球大学の受信局が復旧しました。ご協力を感謝します。No.3040

2024年10月02日